<初 代> 明治二十六年八月 敬神社員の懇望に因り屋台購入の件を決議し
(一八九三) 飾磨郡宇佐崎村に於て屋台を買い求めた。
明治二十六年十月 村社境内西南隅に在りし絵馬堂を取り払い其の材料
にて屋台蔵を建築。
|
大正三年一月 社会の進運に伴い青年者の風俗改善勤儉力行共同自治の精神
(一九一四) を修養せしむの急務なるを認め年齢十 五才以上三十三才まで
の男子を会員として青年会を組織し会則を議定。 |
<二代目> 昭和八年四月(一九三三) 小坂大屋台新調 製作 廣村 金井大工
|
|
|
<三代目> 昭和五十六年(一九八一) 小坂子供屋台大新調。制作 川村治郎
|
平成二十年六月八日(二〇〇八) 屋台蔵の新築と屋台大の高欄.担棒.泥台を新調
|
----------------------------------------------------------------
<四代目> 平成二十六年十月五日(二〇一四) 屋台大の屋根.狭間、路盤.擬宝珠.
装備品他を全新調入魂式。
|
|
-----------------------------------------------------------------
子供屋台(小) |
|
|
|
子供壇尻 |
平成十四年五月二十五日 菅公壱千百年祭を執行し、壇尻新調寄贈 吉田喜代司氏
(二〇〇二) |
|
|
新調以前の手作り壇尻 |
現在の壇尻 |
|
----------------------------------------------------------------------------- |
|
|