阪神淡路大震災へ 平成16年小坂自主防災訓練 平成23年総合防災訓練へ
小坂洪水ハザ-ドマップ 平成26年総合防災訓練へ 平成28年小坂自主防災会
  広二防災研修会資料  
歴史に学ぶ姫路の防災対策   
>

↑click で大きく
           姫路市HPへ
↑資料の提供掲載は姫路市副市長ご承認済みです。
 
消 防 団 
 大正三年正月三日早朝、東之町***宅より不審の出火、当時まだ消防施設は皆無の状態にて「バケツリレー」にて消化に努めた様なあり様で、隣家への延焼をくい止めるのがせい一ぱいで同家は全焼した。
村当局では消防施設を痛切に感じ、昔の若衆の年齢に習いそのままの数年十五才以上、三十三才を経て青年会を組織。消防の任に当る事にした。姫路市野里鍛治町藤井ポンプ商会より手押ポンプを購入して、近村の火災で大いに気勢を揚げた。その後時代の要求によって二輪車のガソリンポンプを同じく藤井ポンプ商会より購入して近村では第一線のガソリンポンプであって、廣村消防組第一部が発足した。翌年西土井村の火災に小坂のガソリンポンプが大活躍し人気の的になった。廣畑も翌年購入して廣村消防組第二部が誕生した。その後他村も次々と購入ガソリンポンプの時代になった。その後戦時中は警防団を改称、火災以外の任にも大いに活躍。終戦後消防団と改称自動車ポンプの時代となった。
                    我が町の歴史小坂(おさか)

                                     
中尾好三 著 より
國主神社は小坂大屋台の高欄男柱 錺金具として取り付け。↓